23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

廿日市市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年02月17日

本市ふるさと学習の特徴は、市教育委員会だけではなく、シティプロモーション室観光課、各支所あるいは商工会など市の多様な機関が学校のニーズに合わせた支援をしているところであり、その多面的な支援によって、学校では、ふるさと廿日市特産品企画や販売などを行うなど、学校だけでは実現できない、探求的で実践的な学習を展開をいたしております。  

廿日市市議会 2020-03-04 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月04日

市のホームページ、フェイスブック情報発信しておりますのと、後は公共施設ゆめタウン廿日市ひろしま夢プラザ、広島県の東京事務所市内不動産会社宅建業協会などへチラシの配布をはじめシティプロモーション室と連携してコンセプトブックにその内容を記載したりとか、移住定住フェアといった場でPRをしています。

廿日市市議会 2019-10-23 令和元年決算特別委員会 本文 開催日:2019年10月23日

シティプロモーション室といたしましては、各部署取り組みにつきまして、情報共有を図りながら連携して情報発信に努めておりますので、引き続き情報発信に努めていきたいと思っております。ふるさと学習についてですけども、なかなかこちらのほうが、学校それぞれで総合的な学習というところでやっておられまして、パッケージ的なところは実際のところはできていないのが現状でございます。

廿日市市議会 2019-02-26 平成31年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2019年02月26日

本市では、平成27年(2015年)度からシティプロモーション室を創設し、住むまちとして選ばれ続けるまち成果イメージとして定め、2040年にも11万人の人口の維持をうたっています。廿日市市を居住地または交流の場として選んでもらうために、市の魅力発信することとして事業を展開しています。  ここで5項目をお聞きします。  

廿日市市議会 2018-10-16 平成30年決算特別委員会 本文 開催日:2018年10月16日

これまでのシティプロモーション取り組みがどこまで効果発揮しているかいうところが、分析をすることがちょっと難しいかなと思うところでございますけれども、昨年度移住定住相談支所とかシティプロモーション室、住宅政策課で受けておりますが、その中で2組の世帯が中山間地域移住されたことを把握しております。そういったこともございまして、こうした成果に結びついているものではないかなと思っております。

廿日市市議会 2018-09-14 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018年09月14日

本市シティプロモーション室を中心に取り組んでいるが、その施策成果雇用対策について問います。  1番、本市人口動態現状について。  2番目に、シティプロモーション室取り組み成果について。  3番目に、本市の企業の雇用状況について。  4番目に、UIターン定住促進事業人手不足対策について。  

廿日市市議会 2018-02-28 平成30年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018年02月28日

特に、この2年間のシティプロモーション室の活躍が空中戦というか、ポスターを張ったりSNSでの発信も、また今の地上戦というか、不動産業者のところを一軒ずつ回って廿日市のパンフレットをおろしていったり、多分、今の県下でもナンバーワンの活動をされておりまして、今後さらに頑張っていただきたいと思います。本当にありがとうございます。ということで、社会増はオーケーでございます。  

廿日市市議会 2018-02-27 平成30年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2018年02月27日

98 ◯18番(松本太郎) それでは、再びシビックコア周辺地区と、またもう一回大野についてお聞きしたいんですけれども、まず実は去る2月3日にシティプロモーション室が主催するふるさと学習会、これ大野福祉センターであったんですが、そこに出席してまいりました。広畑議員もいらっしゃいましたし、大崎議員もいらっしゃいました。

廿日市市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2017年12月08日

この取り組みにつきましては、自主財源の確保のみならず、産業の振興や市の魅力発信などをその目的としていることから、お礼の品の登録事業者の募集や新たなお礼の品の掘り起こし、ふるさと寄附金の周知、PR活動などにつきましては、環境産業部シティプロモーション室などの関係部署との連携、協力により実施しているところであります。

廿日市市議会 2016-12-07 平成28年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2016年12月07日

もう一つは、空き家バンク運営主管部署が、当時は分権政策部経営政策課であったものが、分権政策部シティプロモーション室今は建設部住宅政策課になっていることです。  それでは、質問に入ります。  1番目は、9月定例会中の決算審議による次年度予算編成方針への反映についてです。  

廿日市市議会 2016-06-17 平成28年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2016年06月17日

多分すごく皆さん持っておられるということで、シティプロモーション室に行って、やっと1冊もらったんですけども、「そうだったんだ!?廿日市!」ということで、いろいろ書いてあります。住民同士のきずなが深まるイベントが多いまちと、進化を続ける廿日市は未来へ期待できるまち、もうすばらしいことが書いてあるんです。

廿日市市議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2016年06月15日

特に本市の場合、定住施策シティプロモーション室というのも設けて取り組んでいるところもございますので、今回の空き家対策計画につきましては、地域性がかなり大きな違いを持っておりますので、それぞれの地域に対してどのような特に活用についてはどうしたらいいのかというのをそれぞれの地域に我々も出ていって、しっかりと確認をしながらつくり上げていきたいと。

廿日市市議会 2016-03-02 平成28年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2016年03月02日

記事の中、市のシティプロモーション室移住希望の関心の高い仕事と住居について、沿岸部団地空き家にまず住んで山や海へ住みかえを目指すなど、就農だけじゃなくサラリーマンへの希望にも応えたいと、合併地域で異なる生活環境を生かした売り込みを図りたいとありました。このことは後また聞かせてもらいますけど、それを踏まえて、まず4つの質問をします。  本市沿岸部団地人口の推移、現状について問います。  

廿日市市議会 2016-02-29 平成28年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2016年02月29日

そういうことで、ぜひともそういう意味では市長今後何年やられるかわかりませんけども、ぜひともこれはやはり第6次廿日市総合計画に乗ってぜひともこの継続させていただきたいなと思う中で、特にシティプロモーション室も設けましたし、今後あとほかの議員さんからも詳しい質問するかと思うんですけども、一番廿日市が他市との強み、また弱み、どこにあるのかということをちょっとここで市長にお答え願います。

廿日市市議会 2015-09-11 平成27年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2015年09月11日

また、今年度は人口減少社会に対応し、本市魅力を効果的に発信するシティプロモーションを戦略的に取り組むなどさらなる定住政策推進を図るため、シティプロモーション室を設置し、現在市内外に対するアンケート調査などにより、移住先としての本市優位性を導き出しているところでございます。  

廿日市市議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2015年09月09日

今年度、本市では組織改編が行われ、経営政策課を再編し、行政経営改革推進室シティプロモーション室、都市活力企画室の設置を初め、吉和魅惑里開園企画室などの新たな部署を設置しました。その結果、市長部局は6部52課等となり、組織数が5つふえ、それに伴い職員数も増加しました。組織体制改編を行うことにより、仕事の総量や人員に大きく影響し、予算にも当然反映されるものだと考えます。

廿日市市議会 2015-06-05 平成27年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2015年06月05日

その中で、計画的にスピード感を持って各施策推進するため、分権政策部経営政策課を再編をいたしまして、新たな専任組織として、効率的な組織運営と持続可能な財政基盤の構築を実現するため、行政経営改革公共施設マネジメント推進をいたします行政経営改革推進室人口減少社会に対応し、本市魅力を効果的に発信するシティプロモーション事業を戦略的に取り組むなどさらなる定住施策推進するシティプロモーション室良質

廿日市市議会 2015-06-04 平成27年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2015年06月04日

また、シティプロモーション室は、目標に適した施策が絞りやすくなると思います。さらに、プロモーション室の役割が明確になれば、市全体が一丸となって行動できるとともに、成果の検証も容易となるからです。  私は、2035年に消滅都市とされた本市が消滅しないために設置した最も重要なセクションであると認識しています。

  • 1
  • 2